北海道に旅行するとき、少し考えるのがレンタカーは必要かどうかということです。
免許を持っているならレンタカーに乗れますから、利便性はアップします。
でもその旅行のプランによっては迷うことも多いです。
具体的に北海道の旅行のときにレンタカーは借りた方が良いのでしょうか。
観光地によって判断しよう
北海道に旅行すると言っても、どこに行くのか、どんなエリアを回るかによってはレンタカーの必要性は変わってきます。
例えば、有名な観光地だけを回る旅なら、レンタカーは必要ありません。
メジャーな観光地であればあるほど、交通手段が整っているし、バスやタクシーなども多くいます。
それに乗り継ぎなどにも配慮があるはずです。
具体的には札幌や小樽、函館なら、レンタカーはいらないことが多いでしょう。
このエリアの市街地なら余計、車なら渋滞が考えられますし、駐車場も見つからない可能性があります。
メジャーなエリアなら電車がお得
札幌市内やその近郊だと、電車がお得なケースもあります。
JRなら期間限定とか、年齢制限付きで、お得なきっぷを販売していることもあります。
バスや地下鉄なども駆使すれば、格安でお得に移動できることもあるので、調べて利用する方が良いでしょう。
北海道は市街地ならこうしたシステムが整っているので、旅行するときは、どのエリアで移動するのかを良く考えることが大切です。
交通の便が良いところだけを選んだプランも考えることは可能です。
北海道の旅行はプラン次第
レンタカーは便利な上に借りている間は自由に使えるのであった方がいいと思う人もいます。
しかし市街地なら逆に邪魔になることもあるので、旅行のプランがどのエリアを中心としているのかをしっかり見極めて決めましょう。